個人の借金の増加が多くなり、これ以上個人の過剰な増加を防ぐためにできた総量規制。
年収の3分の1以上は借り入れできないと規定しました。
総量規制を規定しているのは、貸金業法です。
貸金業法の対象は、消費者金融とクレジットカードのキャッシングです。
銀行カードローンを規定しているのは銀行業です。
よって、総量規制の対象から銀行ローンは除外されます。
総量規制から外れた銀行カードローンも近頃貸し過ぎだと声が出てきて、銀行各行は慎重に審査して銀行カードローンを融資する姿勢を相次いで見せています。
それと総量規制には除外貸付けと例外貸付けがあります。
除外貸付けは、家や車のローンは総量規制から除外されています。
あともうひとつ、これはブラック対応融資にも大きく関わることですが、例外融資。
例外融資の④
④社会通念上 緊急に必要と認められる費用を支払うための資金(10万円以下、3か月以内の返済などが要件)の貸付け
この場合の融資は総量規制の例外として扱われます。
金額が10万以下がポイント
アルゼなど9.9万などで融資してますが、おそらくこの例外融資④を適用しているともわれます。
生き残りをかけて法の穴を見つけて融資する。もちろん適法です。
そのようなブラック対応の街金のたくましさが垣間みれる場面です。
最後に、年収3分の1までなら、年収をごにょごにょしたらいいのではと考える方がお多いと思いますが、それは絶対にだめです。
そんなことをするよりも、ばりばり働いて真っ当に年収をあげましょう。